環境省のポスターを教えてもらい、各自治体に届くのを待っていた。
いつ届くのだろうと?
以前、6頭保護した公園を管理している管轄に連絡し、事情を話しスムーズにとはいかなかったが、看板を貼ってもらったことがある。
内容があまりない簡単なものだったが、無いよりはマシと思いつけてもらった。
今回はポスターもできたことだしと、事前に電話をかけまくり3日後、役所・保健所等、3箇所で話をきいてもらい、3箇所目でポスターがあったのでもらってきた。

個人の所有地でも公的な場所でも、許可をお願いし貼らせてもらうことも、理解を広める機会であると思う。
少しずつ気に掛かる場所に貼っていこうと思います。
ポスターを見た千人のうちの1人でも意識が変わってくれる事を願います。
京都ではポスターは保健所でいただけました。事前連絡し取りに行けばもらえます。
ただ、一つ気になるのは、環境省のHP等を見ても、このポスターについて触れられていない事(パッと見た範囲では)。
せっかく、きちんとした物を作ったのだから、もっと大々的にアピールしても良いのではないだろうか?
スポンサーサイト
テーマ : 動物愛護
ジャンル : ペット